- ブラジルのカーニバルシーズンはいつ?
- カーニバルメイクを楽しみたい!
- マーメイドメイクのやり方
- ガングロメイクのやり方
これからの季節、ブラジルではカーニバルの季節になります。
2019年のカーニバルは、3月 1日 〜 3月 6日 になります。
カーニバルの時期は毎年異なります。
この時期は、学校・お店・会社など長期の休暇となる場合が多いです。
世界中の人が集まるリオデジャネイロのカーニバルは、
3月1日~3月4日に開催されます。すでに街はいまからカーニバルムードとか!
あでやかな衣装のサンバダンサーはとても美しく、一度は生でぜひ見てみたいものです。

Contents
カーニバル限定チョコレート
ショッピングモールでは、カーニバル用のグッズを販売しているお店がいくつかあります。
チョコレートショップとして人気の『Cacau Show』では、
カーニバルパッケージの限定商品が販売されています。
夏季限定のトリュフチョコレートが2種類(合計6個)入っています。
- MORANGO(いちご) と MARACUJÁ(パッションフルーツ)
- ABACAXI(パイナップル) HORTELÃ(ミント)入り
ちなみに、ブラジルではレストランでパイナップルジュースを注文すると、
ミント入りにするかどうか、聞かれます。
パイナップルにミントは初めて飲んだ時はびっくりですが、
慣れてくると美味しいですよ。
チョコレートとアイシャドウの限定アイテム

カーニバル限定チョコレートと一緒に、
実はちょっと珍しいですが、アイシャドウ3色入りのものが1つ入っています。
黄色のパッケージのアイシャドウ
- ダイヤ型の大粒ラメ
- シルバーホワイトのパウダー
- 少しゴールドがかったパールアイシャドウ
ピンク色のパッケージのアイシャドウ
- 丸いオーロラカラーの大粒ラメ
- パッションピンクのラメパウダー
- ピンクのパールアイシャドウ
アイシャドウと書かれたもの以外は、顔にそのまま付けると
ぱらぱらと落ちてしまう可能性があるため、メイク用ノリで付ける必要があります。
ちなみに、チョコレートと一緒にアイシャドウのつけ方の紙が入っています。
顔だけでなく、体全体、髪の毛、ひげなんかにも!
メイクアップというと女性のイメージが強いですが、
男性用の絵も描かれているところが、ブラジルらしくて素敵だなと思いました!
テーマ・ブラジル:マーメイドメイク

ブルーカラーの方のテーマはブラジルです。(黄色いパッケージの方)
ブラジルの美しい海をイメージしてみました。
最近はマーメイドメイクという、ネットを使ったメイクが流行っているそうなので、
私も実践してみました!ただ、結構難しくて、キレイに模様は出にくかったです。
デコルテラインにつけてみましたが、わかりますか~?

ブルーリップの作り方
リップは手持ちのブルーのアイシャドウをベースに、
ゴールドパールアイシャドウを中心につけて、立体感を出しています。
アイシャドウをリップに使用したのは初めてでしたが、
意外とキレイに発色してくれて、そして何より楽しかったです(笑)
シェーディングもブルーのアイシャドウです。
らくらく!アイシャドウでヘアカラーチェンジ!
髪の毛にもリップと同じゴールドパールアイシャドウをつけています。
ワックスをつけて、そのままメイクブラシでささっとなでるだけで、
キレイにヘアカラーチェンジできました。発色もとても良いです。
アイシャドウは、普段使いにも使えそうです。
首元にはダイヤカットの大粒ラメをまつ毛のりで貼りつけています。
おでこのラインストーンは、ブラジルのコスメショップで購入したものです。
最近は、コスメショップの店員さんもカーニバル仕様のメイクに変身していました。
コスメショップでもカーニバルメイクアイテムがいくつか出ているので、次回ご紹介しますね。
テーマ・日本:ガングロギャルメイク

さてお次は、ピンクカラー。テーマは日本です。
そう、もしかしたら分からない年代の方もいらっしゃるかもしれませんが、
1990年代後半から2000年初頭をピークに大流行したギャルメイク。
その中でもガングロメイクは若い女性たちの間で大人気となりました。
日焼けサロンで真っ黒に焼いた肌に白い唇、濃いアイメイクは、
コギャル・ヤマンバ・マンバ・ギャルなど様々な流派に分かれているそうです。
正直やり方が違う!とかあったらごめんなさい!
日焼け肌に大変身!メイベリンのファンデーション

ベースメイクは、ブラジルでも大人気のメイベリンの
フィットミー リキッドファンデーションを使用しました。
カバー力もかなりあり、(だって明るい肌を日焼けカラーに変えられるほどですから!)
ムラになりにくいので、今度自分にあったカラーも改めて欲しくなりました。
デコルテ・腕・手にも塗っています。
日本では12色展開ですが、ブラジルではさまざまな人種の方が生活しているため、
20色もファンデーションがそろっています。
私は340番という色を購入しました。
通常1500円くらいするのですが、色によってはセール中だったようで、
500円くらいで購入することができました。ラッキー!
ガングロアイメイクの作り方
ビックリすると思うので、目元のアップは公開できませんが、
まつ毛は、上に2枚、下に1枚使用しています。
少し目のラインからずらしてつけると目が大きくみえるそうです!
また、目の周りは白リップとホワイトカラーのアイシャドウを使用しています。
白リップは、以前ブログでもご紹介した、『Quem disse , berenice?』というコスメブランドのものを使用しています。

サンバダンサーのような華やかな衣装はちょっと・・という方も、
ぜひメイクで一緒に楽しんでみませんか?
チョコレートもとっても美味しいですよ♡
ブログランキングに参加しています。
クリックして応援してもらえると嬉しいです